工藤 尚一
コンサルティング 2020年12月入社新規でBPaas事業を立ち上げ。反社チェックの一括検索代行や調査をしています。老後の趣味としてギターを自由に弾けることを夢見ながら超スローに練習中です。

これまで培ってきた知見を
チームの成長につなげたい
●KYCCに⼊社した理由・経緯を教えてください。
2000年から20年間、Web上の風評をモニタリングするサービスを手掛ける企業に勤務していました。飛内社長とはその頃に出会い、10年以上のご縁があります。KYCC入社のきっかけは、前職を退職した際に飛内社長から声をかけていただいたことです。これまで培ってきた風評リスクに関する知識を活かせると感じ、入社を決意しました。
●KYCCで働くことの醍醐味は何ですか?
反社チェック・コンプライアンスチェックは、企業の健全性を守るうえで不可欠です。だからこそ、当社の情報提供が精度向上に貢献し、お客様の迅速な意思決定を支援できることに大きな意義を感じています。また、企業の担当者と密にコミュニケーションを取ることで、現場のリアルな課題に触れられるのも貴重な経験です。
●KYCCで働くことで、どのような成長機会があると感じていますか?
企業によって担当部門や運用フローが異なるため、多様な視点が求められます。私自身、さまざまなプロジェクトに携わる中で柔軟な思考が養われました。また、手作業に頼らないチェック運用の在り方に触れることで、最新技術を学ぶ機会も増えています。より高度な運用が求められる状況で、自由な発想を活かし、新たな仕組みを生み出していきたいですね。
●KYCCのカルチャーや雰囲気を教えてください。
「反社チェック・コンプライアンスチェック」と聞くと堅いイメージを持たれがちですが、社内には陽気で明るいメンバーが多いです。新しいメンバーも続々加わり、数年前には想像できなかった成長を遂げています。これからもより良い方向へ進化していきたいですね。
●仕事で成し遂げたいことを教えてください。
現在は、立ち上げたばかりのBPaas事業を軌道に乗せることを目標としています。潜在ニーズは十分にあると感じているので、より多くのお客様に認知していただき、広く活用されるサービスへと育てたいです。また、若いメンバーが増えているので、自身の知見を共有し、チームの成長につなげることにも貢献できればと思います。