倉持 武悦
マーケティング 2023年9月入社マーケティング担当として、イベントやセミナーを企画・運営。休日は推し活。イベントやライブ参戦のために遠征することも。2024年は岩手、愛知、大阪、広島、鳥取、山口、福岡、宮崎へ。

事業成長を通じて、
KYCCの存在感を高めていく
●KYCCに⼊社した理由・経緯を教えてください。
飛内社長とは前々職で出会いました。その後は特に交流がなかったのですが、転職活動中に元上司の紹介で面談の機会を得て再会。リスク領域でのコンサルティング経験や、前職での株式上場の実績を活かせると感じて入社を決めました。
●KYCCで働くことの醍醐味は何ですか?
少人数だからこそ、一人ひとりが裁量を持ち、責任をもって業務を進めなければいけません。その分、成果を実感しやすく、やりがいを感じられる場面が多いのが特徴です。
●KYCCで働くことで、どのような成長機会があると感じていますか?
職種に捉われず、全社横断でさまざまな業務に関われるチャンスがあります。多様な意見を尊重する文化のもと、専門領域を超えて挑戦できるので、新しい視点を得たり、スキルの幅を広げたりすることが可能です。私自身、展示会を企画する中で装飾からマニュアル作成までを一手に担い、業務の幅を広げることができました。また、セミナーでは説明スキルやプレゼン力を磨かれたと実感しています。
●KYCCのカルチャーや雰囲気を教えてください。
異なるバックグラウンドを持つメンバーが集まっているので、多様な視点から物事を捉え、柔軟な発想で意見を出し合うカルチャーがあります。その結果、新しいアイデアが日々生まれ、組織自体も進化しています。
●仕事で成し遂げたいことを教えてください。
日本版DBSやセキュリティクリアランス制度の導入などにより、日本社会は大きな転換期を迎えています。KYCCは、これらの制度と密接に関わるサービスを展開しています。だからこそ、さまざまな団体と連携しながら、個人情報保護ガイドラインの策定などに関与できる規模にまで会社を成長させていくことが目標です。