望月 正俊
エンジニア 2020年11月入社RiskAnalyzeの開発を担当。読書が好きで、ミステリー小説をよく読みます。以前より読書量は減った気がしますが、面白い本はまだまだたくさんあるので、いろいろ読みたいです。

RiskAnalyzeをより使いやすく、
より便利なサービスに
●KYCCに⼊社した理由・経緯を教えてください。
KYCCに入社する以前は受託案件が中心の企業に所属していたので、自社サービスを展開している点に惹かれました。しかも当時は立ち上げの初期段階で、幅広い業務に挑戦できる環境も魅力でした。
●KYCCで働くことの醍醐味は何ですか?
自社サービスだからこそ、サービス全体の構成や運用の持続性を考えながら開発に携わることができます。新機能の企画、プログラムの設計、テストの仕組みづくりなど、拡張性やわかりやすさを追求しながら試行錯誤できるのが面白いですね。
●KYCCで働くことで、どのような成長機会があると感じていますか?
中途入社のメンバーが多く、それぞれ異なるスキルやノウハウを持っています。自分が苦手な分野や未経験の領域について学べる機会が多く、日々新しい知識を吸収できる環境です。外部セミナーへの参加も奨励されており、常に最新の技術やスキルに触れながら働くことができます。
●KYCCのカルチャーや雰囲気を教えてください。
リモートワークが中心なのでメンバーと直接会う機会は限られていますが、必要に応じてオンラインで意見を交わし、スムーズに連携できる環境が整っています。ただし、自発的に動く姿勢が求められるため、受け身でいると働きづらさを感じるかもしれません。
●仕事で成し遂げたいことを教えてください。
RiskAnalyzeをより使いやすく、より便利なサービスにすることで、ユーザー数の拡大を目指しています。また、運用負担を軽減するため、社内システムの強化にも取り組みたいです。技術的な課題も多いので、自身のスキルを磨きながら、より高度な開発に挑戦していきたいと思います。