櫻井 拓弥
カスタマーサクセス・事業企画 2024年10月入社カスタマーサクセスと事業企画を兼務。毎週土曜日の午前中にする草野球が良い運動になっています。冬はオフシーズンになるので妻と旅行へ。2024年は箱根と沖縄に行きました!

二つの領域を行き来しながら、
RiskAnalyzeをさらに良いサービスへ
●KYCCに⼊社した理由・経緯を教えてください。
当社で3社目なのですが、1社目で得たリーガルテック業界の知識と、2社目で培ったカスタマーサクセスの技術を活かせると考えたことが理由です。また、KYCCがミッションとして掲げる「Nothing is Value」、つまり「悪い人を検知するだけでなく、正しく生きている人に光を当てる」という理念にも深く共感しました。
●KYCCで働くことの醍醐味は何ですか?
現時点では、反社チェック・コンプライアンスチェックに積極的に取り組む企業はまだ多くありません。だからこそ、RiskAnalyzeを導入してくださったお客様を支援できることに大きな喜びを感じています。またカスタマーサクセスと事業企画を兼務している点も、規模の大きな企業ではなかなか経験できない貴重な機会だと実感しています。お客様からいただいたフィードバックを経営や開発に反映させ、RiskAnalyzeをさらに良いサービスへと成長させたいです。
●KYCCで働くことで、どのような成長機会があると感じていますか?
KYCCは小規模な会社なので、自分の働きが会社の業績に直結します。自分の成長が会社の成長につながる。そうした環境で働く中で、成果や意思決定への責任を強く意識するようになりました。問題解決能力や柔軟な対応力、リーダーシップの重要性などが養われたと感じています。
●KYCCのカルチャーや雰囲気を教えてください。
ベンチャー企業でありながら、勢いに頼るだけではない、地に足のついた堅実な事業運営が特徴です。フラットな組織体制のもと、年齢を問わず自由に意見を交わし、得意不得意を補い合う風土が根づいています。働きやすさと自己成長を両立できる環境です。
●仕事で成し遂げたいことを教えてください。
多くの企業にRiskAnalyzeを利用していただくことで、KYCCのヴィジョンである「世界水準のKYC社会インフラの構築」を実現したいと考えています。そのためにも、カスタマーサクセスとしてはお客様のKYCを世界水準へと引き上げること、事業企画担当者としてはRiskAnalyzeのさらなる発展や新規事業の開発をリードする存在になること、この二つの達成を目指します。